
以前、アレルギーが原因で咳が止まらなくなった。
この話を良くブログでさせて頂くんですが、、、
接客業だけにこの症状は困る!
ということでまずは内科を訪問。
そして、最初に何回が通っていた内科の先生には、喘息だから、器官を広げる器具を使ってみなさい。
と言われたんですよね。
でも、知り合いに喘息持ちの人がいて、これとは違う気がするなぁと感じたし、器官を広げる器具は心臓に負担がある。
とも、この人から聞いていたので、無駄にそれを使うのも嫌だし💦
それで最終的には、お客様にご紹介いただいた耳鼻科の先生が話をよく聞いてくれて、アレルギー用の抗生剤を出してもらいました。
そつしたら、なんとその日のうちに咳が治まった。
と言う事がありました。
結局は、悩みに対して真摯に聞く姿勢と探究心がないと、結果は期待できないんだな。
と感じた出来事でした。
ここからが本題です
で、ここからが本題で、、、
今回は「1年前の縮毛矯正がぺたんこでしっくりこなかった。
もう縮毛矯正はしたくないという60代のお客様の事例をご紹介します。
このお客様は、ここ数年で髪が少し細くなり、うねり・広がり・きしみが気になるとのこと。
中高年の髪の悩みに合うサロンを探して、当店を見つけてくださったと言う事でした^_^
こう言う悩みって、広がりとか、うねりに関しては縮毛矯正しか手がない場合もあるし、そうじゃない場合もあります。
結局はお医者さんと同じで、お客様の話を良く聞かないと判断できないんですよねっ🥹
Before|ぺたんこは嫌。うねり・広がり・きしみが気になる
・過去の縮毛矯正でボリュームがなく不自然に見えた
・細毛化で表面のうねりと中間〜毛先の広がりが目立つ
・乾かすと手触りにきしみ、まとまりにくい

After|“クセを緩める”髪質改善でナチュラルストレートに
今回は、完全にクセを取らずに“緩める”ナチュラルストレートをご提案しました。
根元のふんわり感は残しつつ、中間〜毛先の広がりとうねりをコントロール。
強すぎない薬剤と熱処理で髪への負担を抑え、乾かすだけでまとまる自然なストレートに仕上げました。
・ぺたんこにならず、柔らかく自然なまとまり
・ロングなら約4ヶ月、髪質によっては半年ほど持続
今回は、カウンセリングで希望をお伺いし、縮毛矯正よりはナチュラルストレートの方が向いていると判断して、結果的にはとても喜んで頂けました。
※縮毛矯正じゃないと対応できない髪質の場合もありますので、あしからず💦
「縮毛矯正はしたくないけど、毎日のお手入れはラクにしたい」
そんな60代の髪のお悩みに寄り添う髪質改善、ぜひご相談くださいね。